今やSNSなしでは色々な情報発信や交流などなくてはならないものになっていますよね。

Canva、LINEビジネスの登録、リッチメニューの作成方法、LINEビジネスの自動応答の設定の仕方、動画作成アプリの使い方、作成した動画の管理を何で行う? Youtube? Vimeo? セキュリティは?

セミナー開催をする際に申し込みフォームの管理、自動返信の設定方法、Googleフォーム?それ以外?

その他、このイラストに帽子を被せたい、目を変更したいなど、さまざまなアプリをipadを使えば、作成管理などできますが、
実際に行いたいけど、使い方が良くわからない、もうCanvaは使用しているけど、左下の項目の下の方の「アプリ」って使用したことないけど、どう使用するの?

ベーシック的な基礎の内容からもう使用してて動画管理など、こうしたいけど、ネットで調べたけど、良くわからない、など
様々なお悩みがある、と聞きます。

私が使用しているアプリ、医院用と院長用のインスタグラムのデザイン投稿は私が現在、行っております。
矯正トレーニングで使用している動画も自分で撮影し編集し字幕、音楽をつけて患者さん用に拝見できるようになっています。

医院のお知らせの「初めてお越しになる方へ」の動画作成もipad1台で作成が可能で、特殊な勉強や技術なく誰でも作成することができます。

実際、使用しているCanva、LINEビジネスのリッチメニュー作成、自動応答、Googleフォーム管理、それ以外でのセミナーフォームについて、動画作成、管理、youtube,Vimeo。その他、イラスト編集で使用しているアプリの紹介などのセミナーを行います。

日時:2024年2月12日(祝)

時間:10:00~15:00(予定)
費用:¥33,000(税込)
場所:こどもGROWオーラルセラピークリニック内

申し込みフォーム

https://sgfm.jp/f/a888969c5de5e4610c9ae0fdb1fcabcf

歯の形が変な気がするけど、様子をみて良いのか、歯医者さんでみてもらった方が良いのか?などをご紹介します。

①マメロン
上下の永久歯の前歯によくみられます。
切縁結節とも言い、前歯の噛み合わせや食物を食べる時の摩耗でだんだん、デコボコは平になってきます。

前歯が噛み合っていない噛み合わせの方だと大人になっても、それが残存している場合もあります。

直接、そのデコボコが何かに関係する、というより、そうなっている結果、噛み合わせを治療した方が良いかもしれませんね、という事があります。

②前歯が開いている
元々、永久歯の歯が生えてくる時期は、みにくいアヒルの子と言われる時期で、カタカナの『ハ』の字に開いて生えてくる場合が多く、隣の歯が出てきて開いているのが閉じる場合もありますが、最近のお子さんは顎がとても狭いので、隣の歯が2枚歯のように後ろに控えている事も多いです。

また、乳歯でも開いている場合もありますが、その場合、上唇のヒダがくいこんでいて、開いている場合もあるので、歯医者さんでのチェックが必要です

③エナメル質形成不全症
歯の表面に白い斑点みたいなのがある場合があります。
その歯は、他の歯よりエナメル質という表面の質が弱い場合があり、その歯が前歯なのか奥歯なのかで、むし歯のリスク、ケアの仕方が変わってくるかと思うので、歯医者さんのチェックが必要です

④癒合歯(ゆごうし)
乳歯で歯と歯がくっついている状況です。
その場合、下の永久歯が足りない場合もあり、5.6歳前後で大きなレントゲンを撮影して確認が必要です。
また、歯と歯がくっついているので、くっついている部分に溝のような凹みができるので、そこがむし歯のリスクがあがる場合もあります。

検診などで癒合歯とチェックされる事が多いかと思います。

あくまで、以上の項目は、一部でしかないので、少しでも気になった場合は、歯医者さんでのチェックを受けましょう

哺乳について

Cetegory :
院長コラム

先日、西明石にて助産師さんが主催する「哺乳を支援する」「食べる」を応援のセミナーを受講してきました。

主に哺乳に必要な子供の機能について、このお口にはこの哺乳瓶の乳首がおすすめ。というセミナーではなく

ここの赤ちゃんによって月齢は同じでもお口の形態は異なるので、お口の中を観察し飲み方、抱き方からも


その後のお口育てに影響が出てきますよ。という内容でした。

乳首の形もメーカーよって、月齢によって先の穴の形態、硬さ、質感が異なり、各メーカー、いかにお母さんの

乳首の形に近づけられるか?と研究はされていますが、色々なメーカーとで比較することでこんなにも違うんだ。という

事もわかりました。

完全母乳、混合、哺乳瓶での哺乳とそれぞれ、お仕事、お母さんの体調などで哺乳瓶を使用することもあるかと思います。

産婦人科でそのまま頂いたのを使用されている方もおられれば、第2子などで経験から、このメーカーを使用する、という方も

おられるかと思います。

兄弟でも顔は似ていてもお口の形、舌の形など異なりますので、授乳姿勢、哺乳瓶の使用方法、咥え方などからもその後の離乳食で

なかなか飲み込めないなどの影響を与える場合もあります。

当院の離乳食コースでは授乳姿勢、哺乳瓶の使用、乳首などについてもお伝えをしておりので、気になる方はHPの予約もしくは

TELにてご予約ください。

最近、お越しになるお子さんが診療後に「帰りたくない」と言ってくださる方が多いです。

イメージとして歯医者さんは怖いところ、痛いところのイメージがあると思うのですが、

私自身、幼少期に歯医者が怖くて、歯医者に行くと、別の患者さんを治療しているドリルの

キーンという音と薬品のニオイで待合室で待っている間に緊張して腹痛をお越し、

歯医者さんの施術なしで帰宅する。という事が何度もありました。

そんな私がなぜ、歯医者に?と思われるかもしれませんが、中学生にい近くなった頃、

歯医者のニオイもほぼ感じず、痛みもほぼない(おそらく生え変わりの抜歯で麻酔をした記憶があります)

こういう歯医者さんもおられるんだ、という事で、元々、細かい作業や何かを作る、ということは好きだったので、

この出会いが歯医者が苦手というイメージを払拭してくれた1つだと思っています。

 子供の頃のイメージ、経験は、色々な影響を与える可能性もあるので、お越しになるお子さんが

歯医者嫌いにならないように努めていいます。

 幼少期に私が苦手だった歯医者独特のニオイは天然アロマ100%でお子さんが元気になる配合で作成していただき、

院内に薬品のニオイが出ないようにしたり、ドリルのキーンという音はエンジンというキーンという音が出ないものに

したり、院内も歯医者っぽくな内装にしています。

初めてお越しになるお子さんは、それでも今日、何をするんだろう?と不安な気持ちでいっぱいかと思います。

親御さんが問診票の記載をしている間、お子さんと保育士がおもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、塗り絵をしたりして

すぐにお口の中の拝見でなく、問診票から親御さんが気になっている事をまず、伺い、お子さんと少し時間を過ごしてから

行うようにしています。その際、初回から歯科用のチェアに座れるお子さんもおられますが、不安そうなお子さんは、プレイマットの

方でお口を拝見する事も可能です。
 
 また、特に歯科に対して恐怖心や練習が必要なお子さん向けにPre歯医者さん教室5回コースもありますので、気になる方は、

お知らせページのPre歯医者さん教室の案内をご覧ください。


最初の遊びに夢中になったお子さんは、診療が終わった後も、「お家に帰りたくない」と言い、親御さんを

困らせているお子さんも最近、多く、私が開業当初にお子さんに歯医者嫌いになってほしくない、という思いが

そのまま形にできている事に感謝しております。

当院は0歳〜通える歯医者さんです。

歯が生えていなくても?と思うかもしれませんが、歯が生えていなくても

唇のひだ、舌のひだ、お口周りの筋肉の緊張などで、今後、歯が生えてきた時に

歯磨きがしずらかったり、離乳食を開始する際になかなか上手く進めることが

唇や舌のひだが影響して行えないこともあります。

お口周りのマッサージや外部からベビーマッサージの先生にお越しいただいて

身体をほぐしたりと、足や背中など実はお口との関わりは深いんです。

歯が生え始めの歯ブラシは何を使用したら良いか? 歯磨き粉は?など

お口に関連する内容はもちろん、離乳食の開始時期を月齢だけで判断しないようにしてください。

育児本などでは、月齢5〜6か月からの開始と記載がされていますが、赤ちゃん個々で開始すべき時期が

異なります。お友達の赤ちゃんは、既に行っているから、私の子も、、と思うかもしれませんが、

早く開始をしすぎてしまうと間違った飲み込み方を覚えてしまい、丸呑みやオエっとなりやすかったり。

開始したばかりは、食材の種類や舌感、気分などによって、嫌がったりする場合もあり一概に食材だけの

問題ではなく、まだ赤ちゃんが食べるという機能が追いついていない場合もあります。

医院では、離乳食コースを保険外で8回コースで行っています。

既に離乳食を開始されている方は、単回での受講も可能ですので、気になる方は、Web予約またはTELにて

ご予約ください。

椅子やエプロン、コップ、食具の話も状況に応じて、お話しをさせていただいております。

開始年齢がいつなのか、歯の生えている状態でどの装置を使用するか、などは医院によって異なります。

当院は歯並びが悪くなった原因から治療を行っていくので、まずは、お口の中の土台作りを行いながら

個々に合った装置、器具などの使用をしています。

シリコン製のマウスピース、プラスチック製のマウスピース、ねじ式の顎を広げる装置など、適時、お子様の

歯並びの状態によって使用する装置が異なります。

また、装置の使用は、矯正治療スタートの初日から使用ではなく、まず、土台作りのトレーニングを行いながら

使用をしますので、早くても開始後2か月目以降での使用開始が多いです。

詳しくは、無料相談にてお伝えしておりますので、ご予約ください。

いつから開始するのが一番良いのか?
親御さんにとって、気になる部分かと思います。

医院によって費用や開始時期が異なります。異なる理由も医院によって使用する装置によって
開始時期が異なります。

当院のこども予防矯正は、歯並びが悪くなった原因から治療を行う方法ですので、他の医院と
比べて早期から行うことが可能です。

歯並びが悪くなる原因は、何でしょう?

歯が生えてくる顎が狭いから歯がガタガタしてしまったり、前歯が噛み合っていなかったり、
噛み合わせが反対だったりなど様々です。

その顎が大きく育たないことの原因の中に、お口が開いている、唇を噛む、吸う、舐める、
指しゃぶりの期間が長かったなどがあります。

それらの原因は、個々のお子さんによって異なり、年齢によってもアプローチする方法が異なります。

0歳〜であれば授乳時の姿勢、それ以降であれば、身体の体幹などのズレなどからのお口ポカンなどの関係
あるので診査した上で、お口トレーニングや自宅でもできる手遊びなど、小学生前後であればシリコン製の
マウスピースなどを使用したり、舌、口、頬、鼻呼吸などに対応した5分程度のトレーニングを組み合わせて
行っております。

お子さんの年齢、歯並び、癖などによって開始した方がよい時期、方法などが変わるので、無料矯正相談にて
ご予約ください。

歯並びの改善方法に、装置で治療する方法。
装置の中でもワイヤー、シリコン製のマウスピース(各社から出ています:マイブレース、プレオルソ、マルチファミリー、
ムーシールドなど)、マウスピース型矯正と言われる透明のマウスピース(インビザライン、シュアスマイルなど)、ネジ式の装置の
床矯正装置(緩徐拡大装置、急速拡大装置、セミラピッド型の装置)、バイオネーターなどなど。

お子さんの矯正治療は、さまざまな方法があります。

使用する装置によって開始年齢が異な流のが大きな違いかと思います。

装置によって6歳臼歯が生えていないと行えないものや、乳歯列(子供の歯)の状態でも行えるものなどあり様々です。

使い分けているのは、治療を行う先生がどの方法を得意とされているか?にもよりますし、そのお子さんの歯列の状態、年齢に
よっても異なるかと思います。それによって、親御さんは、相談された医院によって、様子を見ましょう、今から開始が可能です。と
言われ、混乱することが多いかと思います。

矯正治療は、子供の歯から大人の歯にかけて継続して治療を行なっていくので、期間が長いのも特徴です。また、費用も保険外となるので医院によって費用も異なります。

しっかりと納得されてから開始をされることをオススメ致します。

装置は、様々なものがあるので、取り外しが可能なのか、固定式なのか、取り外し式でも何時間装着をしていないといけないのか、
お子さんの歯列の状態だけでなくお子さんの性格なども関わってきます。痛みに強いか、弱いか、コツコツ行えるかなど。

お子さんの時期にしかできない方法として、歯並びが悪くなったことには原因があります。
お口が開きやすい、鼻呼吸しずらい、舌が前に出る、唇を噛むなどの様々な悪い癖が原因であごが正しく発育せずに歯が生えてくる事で歯並びが悪くなっています。

その原因から治していくことができるのが、「お口トレーニング」です。
舌、唇、呼吸、頬、足など原因は1つではないので、お風呂の中、勉強中、TVを見ながらなど、毎日数分行うことで
お子さんは体で覚えていくようなイメージです。

どのようなトレーニングが具体的に必要なのか?は個々によって異なります。
歯並び相談は、無料で行っておりますので、お電話もしくはWebページにてご予約ください。

歯並びは遺伝でしょうか?
多くの方が遺伝と思っていると思います。では、遺伝でないとしたら、何が原因でしょうか?

歯並びが悪くなる原因は、口呼吸、唇を噛む、指しゃぶりの期間が長かった、離乳食あげ方が良くなかった、など
悪い癖が原因であごが正しい方向に成長せずに歯が生えてくるので、歯がガタガタになっていたり、装置で適切な時期に
治療を開始をしたとしても、この悪い癖 (習癖)を改善しながら治療をしないと歯並びは、後に後戻りと言ってまた歯が
ガタガタしてしまいます。

この癖を改善するのは、年齢によってアプローチ方法が異なります。

各年代で医院では保険内で行えるもの、道具を使用しても保険外のコースもあります。

お子さんのお口の中は気づかないうちに変化していることもあります。
定期検診も兼ねて、お口相談をされませんか?

ご予約は、お電話もしくはWebページにて。

*歯並びの遺伝は、全体の2%と言われています。全く遺伝ではない、というわけではありませんが、親子ですので
筋肉の走行は似ているので、食べ方お口の動かし方などによって歯並びが似てくる傾向にある、と言われています。

名古屋市昭和区の八事日赤前に昨年8月「0歳〜通える歯医者さん」として開業致しました。

お子さんの初めての歯医者さん選び、どうされていますか?

こども専門、小児歯科のみの歯医者があるなんて、知らなかったです。という声も最近よく耳にします。

お子さんが初めて歯医者に行くタイミングも迷いますよね。
どこにしようか? 先生はどんな先生? 初めてだから泣いたら、どうしよう。などなど。

私は、幼少期、歯医者がとても苦手でした。
歯医者さん独特のニオイ、音が怖かったです。

その怖いイメージが大人になっても変わらない方もおられると思いますが、歯医者っぽくない内装、
歯医者独特のニオイにならないよう天然アロマの導入など、お子さんが歯医者さんがまた来たいと思ってもらえるように、お子さんが慣れながら通っていただければ。と思っています。

↑待合室兼おくちトレーニングルーム
↑カウンセリングルーム 
  1. 1
  2. 2

ABOUT診察メニュー

8回コース:¥12,000(税抜)
単  回:¥2,500(税抜)
  • お子さまの月齢状況により単回受講可
  • 1回/ 約30分
  1. 授乳の仕方(ミルクの場合のポイント)、舌小帯
  2. 離乳食の開始時期(初期)、エプロン、椅子、スプーン
  3. 離乳食中期
  4. 離乳食後期、手づかみ食べ
  5. 離乳食完了期
  6. 睡眠
  7. 足育(ファーストシューズ、靴の選び方)
  8. 歯ならびについて

0歳から始められる正しいあごの発育。
赤ちゃんのより良い成長を促す土台づくり。
授乳の仕方、離乳食の上げ方などでもお子さまのあごの発育スピードは変化します。
正しい授乳の上げ方、ミルクの場合の注意点、舌小帯の診査、離乳食の開始時期、離乳食の上げ方、その際の椅子の使用注意点などをレクチャーします。

ABOUT診察メニュー

全10回:¥150,000~(税抜)
  • 2週間に1回来院 / 4ヶ月
    別途 処置料 ¥1,500(税抜)/ 回
スタート目安:3歳~5歳
(乳歯列期)

正しいあごの発育をうながすことで、こども予防矯正の準備として正しく歯がおさまるあごづくりが出来ます。
お子さまの年齢に合わせたトレーニングを、遊びも交えて行いながら、舌やくちびるなどの筋力を整え、これから正しく歯が生えてくるための土台づくりを行います。

ABOUT診察メニュー

全24回:¥500,000~(税抜)
  • 前期 1回/週 来院3ヶ月
    別途 処置料 ¥1,500(税抜)/ 回
    後期 1回/月 来院1年
    別途 処置料 ¥5,500(税抜)/ 回
    合計1年3ヶ月
  • 前期と後期分割払い可
  • コース終了時に診査をし延長が必要な場合があります(要別途費用)
スタート目安:6歳・7歳
(上下中切歯萌出期)

歯の生え変わりが開始する時期ですので、多くの方がこの時期からトレーニングをスタートされます。
上下の前歯が生え始めた頃から開始することで、正しいあごの発育を促し、これから生え変わりをする歯が混雑せずに萌出(ほうしゅつ)させるようにできます。
また、既にあごの中で曲がっている場合でも修正が早めにできるので、より複雑にならずに歯並びを調整することが可能になります。

ABOUT診察メニュー

全24回:¥800,000~(税抜)
  • 前期 1回/週 来院3ヶ月
    後期 1回/月 来院1年 合計1年3ヶ月
  • 前期と後期分割払い可
  • コース終了時に診査をし延長が必要な場合があります(要別途費用)

犬歯の萌出(ほうしゅつ)が開始している状態は、ほぼ永久歯の成人矯正に近い矯正装置を使った内容となります。
矯正装置がメインで治療を行う場合でも、なぜ歯ならびが悪くなってしまったのか?という原因(舌 / くちびる / 頬などの筋肉のバランス)から改善していかなければ、装置のみで治療をしても後戻りが起こりやすくなるため、舌・くちびる・頬などのトレーニングも合わせて行います。

ACCESSアクセス

〒466-0815
愛知県名古屋市昭和区山手通3丁目10
グランウエスト山手3F-A

TEL : 052-875-8351
FAX : 052-875-8352

名古屋市昭和区山手 (八事日赤病院前)

地下鉄名城線 『八事日赤前駅』①出入口より 徒歩1分

無料駐車場(要予約)

敷地内の無料駐車場は予約サイト
より事前の予約をお願い致します。

提携駐車場チケットをお渡しします
・名鉄協商パーキング 八事日赤前第4
・名鉄協商パーキング 八事日赤前第3
・名鉄協商パーキング 山里町
上記指定の提携駐車場へ停車された方は、
必ず駐車証明書をお持ちください。

We 're HIRINGスタッフ募集

として、保育士 / 作業療法士の
資格者を募集中です。

子どもが好きで、食べることが大好きな方
以下の求人サイトより詳細を
ご確認ください。