初めてお越しになる方へ
- Cetegory :
- お知らせ

初めてお越しになる方へ
保険証、受給者証を必ずお持ちいただくようにお願い致します。
■医院下玄関の扉にご注意ください
冷気が入ってくる為、扉を閉めたままにすることになりました。左側の扉を手前に引き開けてください。
■ベビーカーでお越しの場合
ベビーカーでお越しの場合は、入り口に段差がありますので、下までお迎えにあがりますので、入り口に到着しましたら医院に電話していただくか(052-875-8351)大扉入り口のインターホンにてお呼び出し下さい。(インターホン:上から2つ目)
■電車でお越しになる方
■お車でお越しの方
医院敷地内1台の駐車場のご用意があります。事前の予約が必要となりますので、予め、ご自身で予約をなさってください。(無料・1時間制)
敷地内の無料駐車場は予約サイトより事前の予約をお願い致します。
■提携コインパーキングのご案内
ご希望の時間に空きがない場合は、以下の提携コインパーキングへお停めください。
・名鉄協商 八事日赤前第4
・名鉄協商 八事日赤前第3
・名鉄協商 山里町
10月花育セミナー開催
- Cetegory :
- お知らせ

日時:10月21日(土)
時間:2部制 ①14:00~15:00 ②15:30~16:30
定員:1部につき親子3組
対象:3歳以上
講師:北見 はな先生(Hana English)
参加費:¥3,500(税込) ハロウィン仕様となります
持ち物:添付チラシをご覧ください
「花育(はないく)」という言葉をご存知ですか?
花育とは心理学をベースにした芸術療法(アートセラピー)の1つです。
普段、お花を触る機会も少ないかと思うので自由に、作品を作ってみてはどうでしょうか?
何と言っても、講師の北見 はな先生のお人柄が素晴らしくて、お花とともに癒されます♪
申し込みフォーム:https://sgfm.jp/f/ef8f42b0a741db0c171ea9a168a9f78a

駐車場予約方法変更のお知らせ
- Cetegory :
- お知らせ

以前、医院下の駐車場予約ですが、STORESにてご予約をお願いしておりましたが、
HPの診療予約のページにて予約が可能となりました。
以前までSTORESにて予めご予約を入れていた方は、こちらで予約は押さえておりますので、
そのままで大丈夫です。
新しく予約をお取りになった際は、お手数ですが、診療予約をWebで取られた際に、下の駐車場予約も
お取りいただければ、と思います。
また、医院にて次回以降の予約を取られた方は、こちらで駐車場のご予約を一緒に押さえるように
声かけはしております。
予約はしていたけれど、前の予約の方が伸びた場合、お停めいただけない場合もございます。その際は、
向かえの名鉄協商 八事日赤第4、歩きますが、八事日赤第3、山里町へお停めください。駐車カードをお渡し致します。

歯並びでお困りの親御さんおられませんか?
・子供の歯だけど隙間なくぴっしり生えている
・下の大人の歯が内側から生えてきた
・両親とも矯正治療を経験しているから、子供には装置はつけない方法でしたい
・何歳〜始めるのが適切なのか?
同じ年齢のお子さんでも歯の生えかわるスピードは異なります。
0歳〜は離乳食からできるお口育て、2歳〜遊びながら行えるお口育て、本格的にスタートするのは、6、7歳くらいから
可能です。
適切な時期からのスタートを無料相談にて行っていますので、お気軽にご相談ください。
9月の休診日のお知らせ
- Cetegory :
- お知らせ

9月の休診日は、水曜日、日曜日、祝日はお休みになりますが9/10と17日の日曜日のみ
通院されている親御さんからの希望もあり、成人の方のクリーニング、歯並び治療(歯列矯正)のみ予約可能です。
10:00~17:00の時間となります。(16:30予約最終)
赤丸の日が休診日になります。
夏風邪などで発熱されるお子さんも多く、まだ残暑が厳しい毎日ですので、
体調などお気をつけてお過ごしください。

8月休診日のお知らせ
- Cetegory :
- お知らせ

お盆休みは8/9.10,11,13,14,15をお休み致します。
8/12(土)は診療いたしますので、HPもしくはTELにてご予約のご連絡をお願い致します。
お盆休み明けは8/16(水)〜診療致します。
台風も近づいておりますので、お気をつけてお過ごしください。

1周年「名古屋市八事日赤前」
- Cetegory :
- お知らせ

昨年8月2日に名古屋市昭和区八事日赤前にて「こども専門歯科クリニック」として開業し、本日で1周年を無事に迎えることができました。
現在、4人に3人が歯並びが悪いと言われています。歯並びが悪いのは、原因があることをご存知ですか?
お口が開いているお口ポカン、口呼吸、アレルギー、唇を咬む、舐める、指しゃぶりが長かったなど、様々な原因があって
あごが育たず歯が生えてくる、生え変わってくるので歯並びがガタガタしている事が多いです。
その原因の対処は、妊娠期、授乳期、離乳食期、幼児期、学童期など、どのタイミングでも対処は成長期であれば対策は
可能かと思います。
その対策もお子さんによって異なります。双子のお子さんでも異なる場合もあります。
今後もお子さんのお口育てのサポートをさせていただきたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
レジンWORK教室開催決定
- Cetegory :
- お知らせ

2023年8月6日(日)
2部制 各4名 小学生以上
①10:00~12:30 ②14:00~16:30 費用:¥8,800(税込)材料代
持ち物:エプロン(洋服が汚れないように)
エポキシレジンを使用して15cm×15cmのボードに海の波模様を作成できます。
(乾燥が必要なので作品は後日、取りに来ていただくか、発送となります)
夏の思い出作りにいかがでしょうか?
同時で歯ならび相談も開催開催しております。こちらは無料です。
日曜日開催ですので、一緒にお父様の参加もいかがでしょうか?
申し込みフォーム:https://sgfm.jp/f/34a2a85024d1774b08d7f712889c2abe

歯磨き教室開催します
- Cetegory :
- お知らせ

日時:2023年6月23日(金) 10:30~11:30
内容:保育士による手遊びと紙芝居後、歯科衛生士による歯磨き教室を
行います
対象:0~5歳
- 何歳から歯磨きしたら良いの?
- 歯磨きを嫌がるから、どうしたら良いの?
- 歯磨き粉の量ってどのくらいの量?
- 歯ブラシってどれを選んだら良いの?
申し込みフォーム:

2023年5月27日(土)花育セミナーの予定ですが好評につき満席となりました。
6月17日(土)に追加日程で講師 北見はな先生にお越しいただき、開催が
決定致しました。
5月の日程ではご都合が合わなかった方など、ぜひ参加ください。
持ち物や費用などの詳細は案内チラシをご覧ください。
申し込みフォーム:https://forms.gle/p9L5WhYiURsrX32o9
- 1